
ご朱印とは本来、心願の成就を祈り、写経(般若心経・観音経などの経典を書き写したもの)を奉納した際にその証として授かるものを御朱印と申します。現代では神社仏閣へ参拝した証として授かる場合が多いようです。高尾山は関東屈指の霊山として、また「多摩新四国八十八ヶ所霊場 第六十八番札所」「関東三十六不動霊場 第八番札所」としても全国にその名を知らしめています。当山のご朱印としてお授けしますご宝印は、ご本尊飯縄大権現様のご分身に当りますので、大切に護持なさいますようお願い申し上げます。
![]() ▲ 御朱印帳(1,800円) |
![]() ▲ 関東三十六不動霊場朱印帳(1,500円) ▲ 関東三十六不動霊場ガイドブック(1,300円) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(裏) | (表) | (表) | (裏) |
115×180mm | 115×180mm | ||
価格 1,800円 | 価格 1,800円 |
▲イメージ
※同イメージのご朱印帳袋もご用意いたします。
こちらは高尾山の紅葉をイメージしたご朱印帳で、黄と赤の二色を基調とした、ちりめん織りの帳面となっております。二冊並べると大天狗と小天狗が対面したように見え、まるで境内の天狗像前にいるような描写となっております。
表は、寺紋にも表わされる紅葉が、天狗の剣(小天狗)と団扇(大天狗)により風に乗って、ご神体を包み込むような躍動感あるイメージ。
裏は紅葉が舞う中に『心のふるさと 祈りのお山 髙尾山薬王院』のフレーズが入り、寺紋を添えたお寺らしい厳かなイメージとなっております。
ご朱印帳袋は大切なご朱印帳をお守りするものです。ご朱印帳と同様の二種類で、ちりめん織りで作られております。
(価格:1,900円 サイズ:150×260mm)
※こちらは薬王院境内の御護摩受付所にてご用意いたします。
「高尾山健康登山の証」は、皆様の健康のお手伝いを第一義として平成11年より開始いたしました。ご来山一回(一日毎)につき、帳面にスタンプを一押印いたします。御本尊 飯縄大権現様のご縁日(毎月21日)に因み、21回の押印を以って一冊が終了し、満行となります。身体健全のご利益を授かり、ますますご健康であられますよう奮ってご参加ください。
ご利用にあたって
・交通手段の利用(ケーブルカー等)は問いません。
・ご来山の際に『御護摩受付所』を通らなかった、または閉まっていた(受付時間8:30~16:00)、手帳を忘れてしまった等の場合は、手帳の押印ページにその日付を記入しておいて下さい。次回のご来山時にまとめて押印いたします。
※証明・証拠はいりませんので自己申告で結構です。