各種体験修行
高尾山薬王院 > 体験修行 > 体験修行のご案内 

体験修行のご案内

信徒峰中修行会

 当山では6月と10月の年2回「信徒峰中修行会」を執り行っております。この修行会は自然豊かな高尾山全体を道場として、高尾山修験道の先達とともに山伏の修行を実践するものです。今回(10月)は本年6月に引き続き一泊二日の行程にて大本坊に宿泊し、滝行や未明の回峰行、柴燈護摩などを修します。広く参加者を募集しますので、初めての方やご興味がある方も奮ってご応募下さい。

実施案内
開催日時
令和6年10月12日(土)10:00 から 10月13日(日)14:30 頃まで
集合場所
高尾山麓不動院
参加費
25,000円
※保険料含む
対象者
20歳以上
※滝行や未明の登山道を歩く行程を含みます。後述の注意事項を必ずご確認下さい。
定員
40名
※定員となり次第締め切ります(当ホームページ新着情報欄にて記載)。
行程
信徒峰中修行会 行程表
持参品
ヘッドライト、弁当(初日昼食分)、軽食(二日目未明分)、雨具(カッパ・ポンチョ)、
洗面用具、タオル、寝間着、筆記用具、リュックサック
※お持ちの方は輪袈裟・念珠・錫杖・法螺貝をご持参下さい。
申込期間
令和6年9月2日(月) 9:00 から 9月30日(月)15:00 まで
※期間以前の申込は無効となります。
申込方法
申込みは下記いずれかの方法とします。

1.ハガキに必要事項【郵便番号・住所・氏名とふりがな・年齢・性別・生年月日・当日連絡のつく電話番号・
  緊急連絡先(電話番号・名前・続柄)・食物アレルギーの有無】を明記してお送り下さい。

  宛先: 〒193-8686 東京都八王子市高尾町2177番地 高尾山薬王院 信徒峰中修行会係 宛

2 下記のQRコードまたはURLからお申込み下さい。
https://forms.gle/DuoYhhhoD9qeGBnF7 申込み用URL https://forms.gle/DuoYhhhoD9qeGBnF7

※電話での申込みは承りかねます。
※申込み後、行程や持ち物等の詳細を記した請書を郵送致します。

注意事項
  • ケーブルカーは使用せず山麓から回峰行を行います。適宜休憩は設けますが登山道を一定のペースで歩ける方を募集対象としています。また、未明の登山道を歩く行程を含みます。安全に十分配慮いたしますが各自の判断でご参加下さい。
  • 滝行は当日のご体調にあわせて見学も選択できます。
  • お車でお越しの際は山麓祈祷殿駐車場をご利用下さい。
  • ご遠方からお越しの際は高尾山近隣の宿泊施設のご利用をご検討下さい。
  • 当日の天候等により行程内容が変更・中止となる場合がございます。
問い合わせ先
高尾山薬王院 秀峰会事務局 信徒峰中修行会係まで
042-661-1115(代表) 9時~16時

体験修行イメージ

子供やまぶし修行体験会

 髙尾山に古くから伝わる、やまぶしの修行体験をしてみませんか?山に広がる大自然の中で、やまぶしと共に滝を頂いたり、山歩きをして困難や試練に耐える強い心を鍛えてみましょう。夏休みの思い出作りとしても、是非ご参加下さい。

実施案内
日時
令和6年8月4日(日) 8:00 ~ 15:45
集合場所
高尾山麓不動院 午前8時集合
参加費
5,000円
(保険料含む・当日現金払い)
対象者
小学生(1年生~6年生)
定員
定員50名
※定員となり次第締め切ります(当ホームページ新着情報欄にて記載)。
服装
山歩きに適した服装(運動着・運動靴)・水着(滝修行用)・汗拭きタオル・バスタオル
水筒(ペットボトル不可)・帽子・リュックサック(ショルダーバッグ不可)・雨具(傘不可)
行程
出発(不動院)→滝修行(琵琶滝)→山歩き(自然研究路)→食事→腕輪念珠作り→
御護摩修行参加(大本堂)→記念撮影→下山(ケーブルカー使用)→閉会式(不動院)→解散(15:45頃)
受付期間
令和6年6月26日(水)9:00 ~ 7月26日(金)15:00
※期間以前の申込は無効となります。
申込方法

下記QRコード、またはURLよりお申し込み下さい。
https://forms.gle/5er8saVDFHnNxZee7 https://forms.gle/5er8saVDFHnNxZee7

※受付が完了しましたら子供やまぶし受付確認メール【自動配信】を送信します。
子供やまぶし受付確認メールに要綱(持ち物、服装等記載)・行程表を添付致しますので必ずご確認下さい。

問い合わせ先
ご不明な点は、子供やまぶし修行体験会係までお問い合わせ下さい。
薬王院内 子供やまぶし修行体験会係 042-661-1115(9時~16時)

こどもやまぶし会イメージ

月例写経会

写経イメージ仏様の宝前で、心を込めて、丁寧に書写することから始まります。

心落ち着かせて写経することで、日常を離れ、自分を見つめ直しましょう。書いているうちに自分の考えがまとまり、生きる力が湧いてきます。


開催日
毎月第四土曜日
場 所
山麓 別院不動院(京王電鉄高尾山口駅より徒歩3分)
時 間
午後1時より法楽、僧侶より簡単な説明、法話などの後、写経開始
参加費
1,500円
備 考
・写経に必要な道具は準備しています。
・常用の筆、輪袈裟、数珠等をお持ちいただいても結構です。

八十八大師巡拝

~高尾山でお大師様と出会う旅~ 心と体の健康のために

普段の生活をひと時離れて、高尾山にある八十八箇所のお大師様をゆっくりお参りしませんか。高尾山内八十八大師は明治三十六年(1903)、第二十六世御山主・志賀照林大僧正がご信徒の為に自ら四国八十八ヶ所を巡礼され、その札所の土を持ち帰り山内の各所に納め、大師像を建立したものです。 当山では年2回、この山内八十八大師巡拝めぐりを先達がご案内しており、毎回多くの方がお大師様との御縁を結ばれています。

多くの方が参加できますように二つのグループに分け、参加を募集致します。心と身体の健康のために是非ご参加ください。

グループA
不動院から蛇滝コースを経由し薬王院まで歩く。
グループB
ケーブルカーを利用する(蛇滝周辺のお大師様は巡拝できません)。
※ケーブルカーを利用する場合、運賃は自己負担となります。
※十一丁目茶屋にてグループAと合流します。

開催日時
令和6年10月8日(火)
集合場所
高尾山麓不動院(午前8時00分受付開始)
※高尾山上ではありません。間違えてケーブルカーに乗車されない様にご注意下さい。
参加費
5,000円(昼食代・保険代・御朱印代含む)
定員
40名
行程
高尾山麓不動院 ⇒ 蛇滝法楽 ⇒ 両グループ合流(十一丁目茶屋前)
 ⇒ 仏舎利塔法楽 ⇒ 大師堂法楽 ⇒ 御護摩修行(大本堂) ⇒ 昼食(精進料理)
 ⇒ 金毘羅社法楽 ⇒ 献灯式・閉会式(高尾山麓不動院) ⇒ 解散(16:30)
申込期間
令和6年9月2日(月)9:00 から 9月30日(月)15:00 まで
※定員に達し次第、募集を終了致します(当ホームページにて記載)。
※期間以前の申込は無効となります。
申込方法
申込みは下記いずれかの方法とします。

1 ハガキに以下の必要事項を明記してお送り下さい。
  ・郵便番号
  ・住所
  ・氏名とふりがな
  ・年齢
  ・性別
  ・生年月日
  ・当日連絡のつく電話番号
  ・緊急連絡先(電話番号・名前・続柄)
  ・希望のグループ
  ・食物アレルギー

  宛先:〒193-8686 東京都八王子市高尾町2177番地
  高尾山薬王院 八十八大師係 宛

2 下記のQRコードまたはURLからお申込み下さい。
https://forms.gle/WtG6AUD2edfL5f3k6 申込み用URL https://forms.gle/WtG6AUD2edfL5f3k6

※電話での申込みは承りかねます。
※申込み後、詳細を記した要綱を郵送致します。

問い合わせ先
高尾山薬王院 秀峰会事務局 八十八大師係まで
042-661-1115(代表) 9時~16時
宛先
〒193-8686 東京都八王子市高尾町2177番地 大本山高尾山薬王院 八十八大師係

※ご遠方からお越しの際は高尾山近隣の宿泊施設の利用をご検討下さい。

※当日の天候等により行程内容が変更・中止となる場合がございます。

※ご不明な点は八十八大師係までお問い合わせ下さい。


個人で巡拝される方は

山麓不動院か山上薬王院護摩受付所で、「高尾山内八十八大師巡拝案内図」をお求め下さい(一部百円)。

各自山内を巡拝されましたら、3箇所(不動院・琵琶滝・蛇滝)で朱印を押印してから山上護摩受付所へお持ちいただくと、「巡拝証」が授与されます。

高尾山内八十八大師巡拝案内図(表)
▲ 高尾山内八十八大師巡拝案内図(表)
高尾山内八十八大師巡拝案内図(裏)
▲ 高尾山内八十八大師巡拝案内図(裏)
「高尾山内八十八大師めぐり」と巡拝証
▲「高尾山内八十八大師めぐり」(左)と、巡拝証(右)