11月 19
11月17・18日(土・日) この1週間の寒さで高尾山の紅葉も見ごろを迎え […] [...more]
11月17・18日(土・日)
この1週間の寒さで高尾山の紅葉も見ごろを迎えております。
美しい寒さの中、高尾山信徒峰中修行会が一泊二日で
執り行われ、90名以上の御信徒にお集まり頂きました。
寒さに向かうような回峰行・滝修行をはじめ、千巻経・月輪観・
写経・法話の聴講なでが行われ、皆様、熱心に修行されて
いました。
山頂の紅葉は見ごろの終わりを迎えようとしておりますが、
全体的には今度の連休あたりが見ごろになりそうです。
天狗の落とし文
熱心さは まわりの人を 引きつける
11月 01
10月31日(水) 清滝・琵琶滝・蛇滝において滝じまいの儀式が執り行われ […] [...more]
10月31日(水)
清滝・琵琶滝・蛇滝において滝じまいの儀式が執り行われ
ました。
高尾山の水行道場を訪れた多くの御信徒の皆様が魔事な
く無事に修行が出来たことを両滝の御本尊様に感謝いたし
ました。
滝じまいが終わると、高尾山も一気に秋のよそおいとなり
ます。今週末から、もみじまつりのイベントも始ります。
ご家族揃っての御来山をお待ちしております。
天狗の落とし文
視野を狭くしない
10月 18
10月17日(水) 眩しいくらいの日差しに、お稚児さんの衣装がキラキラと輝 […] [...more]
10月17日(水)
眩しいくらいの日差しに、お稚児さんの衣装がキラキラと輝きます。
本日、高尾山秋季大祭が執り行われ、御貫首をはじめ、山内僧侶・
山伏・鼓笛隊の子供達・お稚児さん・御詠歌講の皆さん・慶賛会の
お侍さん・八王子の芸妓さんが、十一丁目茶屋より薬王院の本堂
まで、華やかに賑やかに行進いたしました。
本堂では秋季大祭の特別大護摩供が有喜苑では柴燈護摩供が
厳修されました。
高尾山に遠足で来た子供達も多く、キラキラした笑顔がいっぱい
の一日となりました。
天狗の落とし文
輝く目で いつも
10月 10
平成24年10月10日(水) 体育の日が10月10日だった頃から、晴れの特異日 と言われていましたが、本日も気 […] [...more]
平成24年10月10日(水)
体育の日が10月10日だった頃から、晴れの特異日
と言われていましたが、本日も気持ちの良いお天気に
なりました(実際に調べるとあまり関係なさそうですが)
第七期仏舎利塔奉安懸佛総供養法要が山内有喜苑
にて、御貫首御導師のもと執り行われ、各家先祖代々
精霊のご供養ならびにお釈迦様とのご縁を結ぶ尊い
1日となりました。
有喜苑内は、紅葉の時期のオススメスポットでもあり
ますので、是非、御来山のおりには、お立ち寄り下さい。
天狗の落とし文
にこやかな顔 優しい言葉
9月 08
9月8日(土) 9月に入ってから、上空の大気が不安定でお天気も […] [...more]
9月8日(土)
9月に入ってから、上空の大気が不安定でお天気も
コロコロと変わり、ゴロっとなる日もありますが、日中
は概ね気持ちの良い日が続いております。
本日、御貫首御導師のもと聖天堂の開扉法要が執
り行われました。
聖天堂が開扉されるのは、今日と明日の2日間だけ
です。明日も11時護摩に続いて法要があります。
9月は長月(夜長月)とか寝覚月とか言われます。
昼間は夏が終わるのを惜しむかのようにいろいろな
蝉が鳴いて(泣いて?)いますが、夜中に目が覚める
と虫の声が賑やかに聞こえてきます。
秋はこっそりと気付かぬうちにやって来ています。
天狗の落とし文
ゆっくり行けば 遠くに行ける 人生あわてない
8月 22
8月18・19日(土・日) 残暑厳しいですが、朝晩の暑さも和らぎ、寝苦 […] [...more]
8月18・19日(土・日)
残暑厳しいですが、朝晩の暑さも和らぎ、寝苦しい夜
も少なくなってきました。
境内ではトンボが同じ軌道を行ったり来たりする姿も
見受けられます。
2学期を前に課題の厚い本と格闘している学生さん
もまだまだ多いのではないでしょうか?
五輪などで熱くなった今年の夏も終わりが近づいて
来ました。
18・19日と1泊2日にて、第102回峰中修行会が
行われ、信仰の篤い常連の方から、熱心な初心者
の方まで、老若男女80名以上の方々が高尾山に
集まり修行を共に致しました。
初日は突然の雷雨の中、滝行・回峰行・千巻経・
座禅・座談会が行われました。
2日目は4時起床。月輪観・本堂での勤行・諸堂参
拝・写経・法話聴聞・山麓へ下山後、柴燈護摩を
厳修の後、閉会式となり参加者には成満証が授与
されました。
1泊2日の短い期間ですが、参加者は、一緒に苦楽
を共にした仲間や先達の存在こそが、修行を続けて
いく上で、必要不可欠なものであると感じたのでは
ないでしょうか。
天狗の落とし文
自分を 深める
7月 22
7月22日(日) 梅雨明け宣言を聞いたとたんのこの寒さ。暦の上では今日 […] [...more]
7月22日(日)
梅雨明け宣言を聞いたとたんのこの寒さ。暦の上では今日が
大暑なのに。
エルニーニョ現象が発生する周期の年らしく、この夏は涼しい
日があるとかないとかニュースで言っていました。
傘が無用な霧雨の中、本日、写経大会が開催されました。
9時より始った写経大会には、100名以上の方々にご参加
頂き、皆様熱心に般若心経を写し、御本尊様とのご縁を結ん
でいらっしゃいました。
字の上手い下手にとらわれず、私が書いているということも
忘れるくらい、一字一字丁寧に真心を込めて、お経に入り込
んで欲しいと思います。
昼食後、午後は「巡礼のこころ」と題して、高尾山の僧侶の
法話を聴く時間が設けられました。
天狗の落とし文
度量 の 広い人 に
7月 10
7月9日(月) 境内に東の空から朝日が差し込んできます。若干、雲は […] [...more]
7月9日(月)
境内に東の空から朝日が差し込んできます。若干、雲は
厚いですが、今朝の太陽を特別な思いで見ている人達が
います・・・
本日夕刻、前行を含めると6日間におよぶ、富士登拝修行
が成満され、修行者一行全員無事に帰山致しました。
大山登拝修行組も合流し、当山執事御導師のもと、駈出
柴燈護摩供が勤修されました。充実した表情で護摩に参
加している姿を見ると、それぞれ得るものがあったのでしょ
う。明らかに6日前とは違った表情です。
その理由は、後日、富士登拝日記2012にupして頂こうと
思います。お楽しみに。
参加者の皆様、修行お疲れ様でした。そして、成満おめ
でとうございます。道中の練行のように、明日からも、前
を向き、胸を張って日々をお過ごしください。
天狗の落とし文
経験は 最高の 教師である
7月 05
7月5日(木) 雲に遮られている太陽。蒸すような暑さがまとわりつくよう。 […] [...more]
7月5日(木)
雲に遮られている太陽。蒸すような暑さがまとわりつくよう。
女坂を登ると、じとっと汗ばんでくる身体。梅雨の谷間の
もやっとした空気の中に、一陣の爽やかな風が吹き抜けた
あとがあります。
それは、高尾山を吹き抜け、湖を渡り、峠を越え、富士山頂
を目指します。
本日、第六箇度富士登拝修行の一行が富士山を目指して、
出発いたしました。
早朝、4:30本堂での勤行に続き、浅間社にて出立式が執り
行われ、山内僧侶・職員の見守る中、道中の先達に、その証
である梵天袈裟が御貫首から手渡され、「多少の無理はして
も良いが、決して無茶はしないように。この事を心がけ、無事
成満するように」と激励の言葉が掛けられました。
初めて参加する方、ベテランの方様々ですが、それぞれが充
実した修行を経て、満足して帰ってくることを願っています。
加えて、ここ2回程、見られなかった、富士山頂でのご来光を
拝めるといいですね! いってらっしゃい!
天狗の落とし文
報われない努力などありません
6月 25
6月25日(月) 本日、上半期にたまった本堂のすす払いを行いました。 […] [...more]
6月25日(月)
本日、上半期にたまった本堂のすす払いを行いました。
御護摩は、毎日勤修されますので、半年でもたくさんの
すすがたまります。
絶好の曇り空のもと、比較的湿度も高くなかったので、
作業は順調に進みました。
護摩壇の周りを中心に、屋根裏や二王門まで丁寧に
掃除しました。
仕上げに畳をビシッと雑巾がけして、仏具を戻して終了
となりました。
天狗の落とし文
迷惑をかけない