高尾山ブログ 天狗のひとり言


まるで雪国


2月 29

     2月29日(水)

 

 

 

     閏年、4年に一度の29日は大雪です。    

     恋しくて 恋しくて 泣きたくなる夜~

     今晩の当直の方、ご愁傷様です。。。8

     天狗の落とし文

         浅き積りで 深いのは 貪欲




希望の灯り 徒歩練行


2月 25

     平成24年2月23日(水)

 

 

 

 

     阪神・淡路大震災の復興のシンボルである「希望の灯り」を

     分燈して頂き、福島県のいわき市まで、徒歩で1ヶ月かけて

     運ぶ、真言宗智山派僧侶の御一行が本日、高尾山にお立ち

     寄りになり、薬王院にお泊まり頂きました。

     この時期の徒歩練行は、寒さで体の芯まで冷え切ってしまう

     ため、休憩をとることすら大変で、夏場の徒歩練行以上に過

     酷とのことでした。

     足下をみれば、朝から雨だったこともあり、山上へ着いた僧

     侶の皆さんの足袋は泥だらけとなっていました。

     雨にも風にも寒さにも負けず、多くの人の復興への願いを

     背に、一歩一歩進んでゆく凛々しい姿に、ただただ、頭の下

     がる思いで「ありがとうございます」の一言しか思い浮かび

     ませんでした。

     翌24日は春のような暖かな1日となりました。朝の勤行の

     後、御貫首をはじめ、山内僧侶に見送られて出発となりまし

     た。

     行程の3分の2まで来たとはいえ道のりはまだまだ続きま

     す。

     練行者の皆様の道中の御無事を心よりご祈念申し上げ

     ます。

               天狗の落とし文

            非難だけする人 人は遠のく




涅槃会・二の午


2月 16

     2月15日(水)

 

 

 

 

     2月15日は二の午にあたります。山麓不動院前のお稲荷さん

     正一位稲荷大明神の法要が執り行われました。

     麓の商店会の皆様や町内の方々にお集まり頂き、家内安全

     ・商売繁盛・町内の安全等が祈願されました。

     南浅川にある菊一の滝に場所を移して、吉高稲荷大明神の

     法要も執り行われ、足元の悪い中、こちらも地元の方々にお

     集まり頂きました。

     山上では、9:30護摩後に、仏舎利塔と書院にて、涅槃会の

     法要が御貫首御導師の許で執り行われました。

     また、11:00護摩後には御本社脇の福徳稲荷祭も執り行

     われました。

     前日の予報では、気温が上がるとの事でしたが、北風の冷

     たい1日となりました。

     なんだか、暖かいトロロそばと濃い味のおいなりさんが無性

     に食べたくなりました。

 

     天狗の落とし文

                 我を 張りすぎない




高尾山を学ぶ会


2月 11

     2月9日(木)

 

 

 

 

     小学生の頃、「如月」を憶えるのに、「着、更に着」と語呂合わせ

     を習ったのに、どういう訳か勘違いして「重ね着」と憶えていた子

     がいたのを思い出すような寒さが続いております。

     本日の高尾山を学ぶ会は、写経・精進料理・声明を体験して頂

     く会となりました。

     今回も約80名の方にご参加頂き、前回抽選にもれて今回やっ

     と来られましたとい方もいらっしゃいました。

     学ぶ会は写経から始りました。僧侶から写経の作法を学び、

     般若心経を熱心に写しました。白檀の甘い香りのするなか、

     静謐が保たれた空間で、心を落ち着かせ、集中した時間を過ご

     せたのではないかと思います。

     写経を終えると、ちょうどお昼の時間となりました。僧侶と共に

     「食事の偈」を唱え、「いただきます」の声を揃えて食事の開始

     となりました。

     食事中でしたが、お耳だけ拝借して、料理長より料理の説明

     があり、皆さん関心か歓心か感心の声が上がっていました。

     チョコレート豆乳ムースはバレンタインデーが近いので、オス

     スメかもしれません。

     食事後はご本堂に移動し、御護摩修行に参加、先ほど一生

     懸命写した般若心経を御本尊様の御宝前に納めました。

     広間の照明を落とし、ろうそくの明かりが揺らめく中、声明は

     始りました。声明はお経に節をつけたものですが、それぞれ

     のお寺によって若干の違いがあるそうです。5人の僧侶によ

     る唄声は大変迫力のあるものでした。

     声明の後は、法話と質疑応答の時間が設けられました。

     当山修験・法務の両部長を相手に、さすがに参加者の皆

     さんも最初は緊張気味でしたが、修行のこと・法事のこと

     なんでも聞いて下さいとの言葉に、最後は時間オーバー

     するくらい有意義な時間となりました。普段あまり聞けない

     ような裏話的な話もあったようですが、ここでは差し控えた

     いと思います(笑)

         天狗の落とし文

             怒らずに 穏やかに




節分・墓参・そばキャン


2月 05

     2月3・4日(金・土)

 

 

 

 

     最強寒波到来との事で、高尾山も急激に冷え込み、-六℃

     まで気温が下がった日もありました。1月末の雪で節分会も

     どうなることかと心配しましたが、必死の除雪作業で参道は

     なんとかキレイになりました。屋根の上に残る雪の雫が氷柱

     となって日に日に長さを増して行きました。

     節分前夜の星空はとてもあざやかで、明日のお天気を予感

     させます。

     当日の天気は晴れ、ただ、北風がしびれます。

     早朝5時から計7回の豆撒きが行われ、600名を超える

     歳男・歳女・人気者の皆さんが盛大に福豆を撒き、大勢の

     参拝者の方々が福を頂こうと本堂前にぎっしりと集まりま

      した。

     福とか運とか知恵と言われるものは、お裾分けが出来る

     ものです。福豆を頂いた方は、持ち帰ってご家族にも分け

     て下さい。狭い範囲でもみんながやれば、自然と福が広

     がり、欲張りの鬼はいなくなるでしょう。そんな事を考える

     節分会となりました。

     明けて4日は、先代の御貫首山本秀順大和上の命日に

     あたり、先住墓地へお墓参りに行きました。

     12月の十七回忌法要から早いもので2ヶ月が過ぎようと

     しております。あの日は、小雪の舞う肌寒い日でしたが、

     立春と言う事もあり、空気もやわらいで、日差しの暖かな

     1日となりました。

     午後からは、高尾山冬そばキャンペーンの一環で献上の

     そば行列がありました。京王線はこの日のために臨時列

     車「冬そば号」が運行され、境内では、そば打ちの実演が

     行われ、打ちたてのそばが御輿に乗せられ、御本尊様の

     御宝前に献上されました。

     おそばは、「挽きたて・打ちたて・茹でたて」の3たてが美

     味しいそうです。ようするに出来たてが一番とのことです。

     余談ですが、蕎麦湯を飲んだらとっとと帰るのが江戸っ子

     の粋だそうです。

     高尾山冬そばキャンペーンは3月31日まで行われます。

     まだまだ、寒い日が続きますが、お山を歩いて、美味しい

     お蕎麦を食べて、身も心も温まりにお越し頂けたらと思い

     ます。

        天狗の落とし文

              明るい顔の もてなしを