高尾山ブログ 天狗のひとり言


天狗まつり


5月 18

5月18日(日)

本日11時の護摩修行の後、本社脇の天狗社にて法要が執り行われました。

日曜日ということもあり、たくさんの方が参拝に訪れました。

天狗様には、いろいろな説がありますが、高尾山の天狗様は

ご本尊飯縄大権現の随身として、招福万来、除災開運など、

衆生救済の利益を施す役割を持つといわれています。

お参りされた皆様に天狗様のご加護がありますように。

天狗の落とし文

一歩づつでもいい 地道な努力を




大山登拝修行


5月 12

5月10・11日(土・日)

御護摩受付所の横には<大山道>の石柱が佇立し、古よりの

大山信仰の記憶を留めております。

平成22年より始まった、大山登拝修行も第五箇度を数え、

新たな歴史のページを書き加えつつあります。

初日は高尾山で水行・柴燈護摩を厳修し、宿坊にて一泊。

翌朝は、4時に起床し、4時半のお勤めに参加後、朝日に

照らされながら大山へと出立いたしました。

大山山頂まで登拝し不動院に戻ったのが、17時ころ。

第五箇度の大山登拝修行も無事成満され、参加者それぞれ

感じる事があったのではないかと思います。

天狗の落とし文

人情って 温かい言葉 いたわり合いのこと




高尾山のお土産


5月 05

5月5日(祝)

連日暑い日が続き、山登りをしていると汗ばむような陽気になってきました。

暦の上では5月5日頃を立夏と言い、夏の始まりを表していると言われています。

高尾山では毎年この時期にオリジナルのTシャツを販売しています。

今年のTシャツはドライ加工の生地になっていて山登りで汗をかいても乾きやすく、

これからの季節にもってこいの一枚です。

それからお土産物コーナーでは、他にも春限定のいちごかりんとう等おすすめのお菓子が

たくさんございますので、春のお散歩がてら寄り道してみてはいかがでしょうか。

天狗の落とし文

充実した日々を




高尾山と駒ケ根分霊院


5月 04

5月3日(祝)

高尾山の杉って皆さんは何歳か知っていますか?

この杉は皆さんが生まれるずっとずっと前からこの場所に立っています。

古い杉で約500歳とも言われています。とても歴史ある杉なんです。

見ているだけでも心が洗われますね。

そんな杉の他にも今の時期の新緑にあふれる高尾山は見ものです。

新緑を見てリフレッシュした後には、薬王院境内にある一福で腹ごしらえしてみてはいかがでしょうか。

本日も大型連休中という事もあり一福前に行列が、

ここでしか味わえない十穀が入ったお団子は、甘味噌ダレとの相性が良くとってもおいしいんです。

天狗の力団子というだけあって、食べたら天狗様のように山頂までひとっ飛び…とはいきませんが、

ハイカー達のお腹を満たし疲れを吹き飛ばす、そんな力があるのかもしれませんね。

ところで、11時の御護摩にも沢山の御信徒の皆様がご参加下さいましたが、

なんと、髙尾山以外でも、同じ時刻に飯縄様をご本尊として御護摩が執り行われていたんです。

場所は信州は駒ケ根市の高尾山駒ケ根分霊院です。

晴れ渡る空のもと、熱心な御信徒がお集まり下さり、例大祭の御護摩は魔事なく厳修されました。

高尾山でしか買えないお土産もこの日は出張販売。駒ケ根の皆様にも喜んで頂けたのでは

ないでしょうか。

さて、再来年から祝日が1日増えることになりそうです。「山の日」だそうです。

これをきっかけに、山の楽しさ、厳しさ、美しさ、有難さ…を再認識したいものです。

天狗の落とし文

調和と共栄




大型連休は高尾山へ


5月 02

大型連休も後半を迎えますが、皆様の予定はいかがでしょうか。

薬王院境内にあります、しゃくなげ園(御護摩受付所の裏)が見頃になりました。

知る人ぞ知る穴場スポットです。

「本社の新緑」

「しゃくなげ園」

それから、大変好評をいただいております期間限定の精進料理「あおば膳」も残すところあと3日となりました。

この連休の機会に、春の高尾山を満喫してみてはいかがでしょうか。

「大型連休限定献立 精進料理(あおば膳)」

「高尾山薬王院大本坊の食事席」

天狗の落とし文

精一杯




高尾山うたの日


4月 26

4月23日(水)

『春風にのり 大天狗 小天狗』

高尾山の木々も若葉が萌え出し、清々しい程の黄緑色が目に沁みます。

「紅葉に当たり外れはあるけど、若葉は間違いない」と言っていた方が

いましたが、こんな日に翼を広げて、ふわふわと空を舞ったら、さぞ

気持ちの良いことでしょう。

本日、境内天狗像横にて、立子・椿句碑の御法楽を執り行いました。

山内には、たくさんの歌碑・句碑があります。その上、四季を通して

題材には事欠きませんので、吟行にお越しになる方も多いようです。

十二時半の御護摩には、髙尾山でもお馴染みの歌手北山たけしさん

がヒット祈願に訪れました。御護摩修行後には、本堂前にて歌の奉納

として、新曲『有明海』を熱唱されました。

平日にも関わらず、大勢の方が足を止め、聴き入っていました。

鳥のさえずりも日増しに大きくなり、色々とパートが増えています。

若葉を優しく揺する風の音が伴奏となり、お山にも春のメロディが

奏でられています。

天狗の落とし文

明るく 声は 大きくないと




NHKの撮影がありました。


4月 26

4月21日(月)

5月の大型連休に放送されるNHK BS プレミアム

「高尾山ハイキング大百科」という特別番組の撮影が

数日にかけて行なわれました。

日本で最も登山者が訪れる山「高尾山」の知られざる魅力、

奥深さが紹介されます。

様々なコースを楽しめる高尾山には今回の撮影でパックンさん、

くみっきーさん、野々村真さん、はしのえみさんが訪れました。

ここでは薬王院の大本坊で撮影された様子をご紹介いたします。


厨房では坂本料理長が丁寧に料理の仕込みをします。

とても大きな調理器具にスタッフさんも驚きながらの撮影となりました。

盛り付けされた精進料理です。ゴマ豆腐は桜の葉と花を練り込むことで

香りと色(ピンク)で季節感を出しております。天ぷらには今、旬な五日市の

名産品といわれている「のらぼう」が、シャキシャキの食感と甘みのある

野菜として献立に入っております。

左)上村公昭師

中央)くみっきーさん

右)坂本料理長

撮影でお越しいただいた くみっきーさん、関係者の皆様、

ご来山お疲れ様でした。

この放送は下記番組でお楽しみください。

番組:高尾山ハイキング大百科

放送日:201453日(土)1900NHK BS プレミアム

是非ご覧になって高尾山薬王院へお出かけください。

天狗の落とし文

人柄は隠せないもの




春季大祭


4月 26

4月20日(日)

今日は、暦の上では「穀雨」と言い、作物が育つ為の大切な雨が降る日とも言われていますが、

稚児行列の間は、雨が降る事もなく春季大祭が無事執り行われました。

春先は気温の変化がはげしく、冷たい風に、衣装の上に上着を

羽織るお稚児さんがちらほら見受けられました。

それでも行列が始まれば、寒さなど気にせず元気に山道を練り歩いて行く姿がとても印象的でした。


本堂では御護摩が厳修され、

仏舎利塔では柴燈御護摩供が執り行われました。

本日参加していただきました、髙尾山慶賛会の皆様、苫小牧市風の会の皆様、御詠歌講の皆様、八王子消防記念会の皆様、

ボーイ・ガールスカウトの皆様、原獅子舞保存会の皆様、絹太鼓保存会の皆様、浅川中学校ブラスバンドの皆様、

本当にお疲れ様でございました。皆様のご協力のもと、無事春季大祭を終える事ができました。

この練行を通じてお子様が健康に成長されますよう心よりご祈念致します。

合掌

天狗の落とし文

心豊かな人に




花まつり


4月 12

4月8日(火)

甘茶の香りにつられてか、つばめも高尾に帰ってきました。

青空の中すいすいと飛ぶ様子がお釈迦様の誕生日を祝って

いるかのようです。

本日は、仏舎利塔にて花まつりの法要が執り行われました。

たくさんの方がお参りに訪れ、花御堂の誕生仏に甘茶をかけて

お祝いしていました。

今月20日には春季大祭が行われます。

かわいいお稚児さんの行列が見られますので、是非足を運んで

みてはいかがでしょうか。

天狗の落とし文

一途に




ケーブルカー原動・制御設備安全祈願祭法要


4月 10

4月8日(火)

大安のこの日、2月5日より運休していたケーブルカーの設備の更新が完了し高尾山上駅前にて鋼索鉄道原動・制御設備安全祈願祭が当山執事長御導師のもと執り行われました。



法要式典には主催の高尾登山電鉄㈱様、施工を請け負った日本ケーブル㈱様を

はじめ大勢の関係者様がお招きされていました。



この工事によりケーブルカーの運行をささえてきた昭和43年導入の巻き上げ機は

役目を終え、約50年ぶりに新しい設備へと入れ替わりました。

平成26年春 新しい設備になったケーブルカーが桜の咲くお山をより一層安全に

登ることでしょう。

天狗の落とし文

規則を守る人の道を進む