高尾山ブログ 天狗のひとり言


若葉まつり 登山者安全祈願


4月 07

2011年4月3日(日)

 

 

 

      4月3日(日)から5月29日(日)までの間、高尾山若葉まつり

     が開催されます。その初日として山麓不動院前の遥拝社にて、

     高尾山に来山される方々の安全をご祈願いたしました。

     若葉まつりは土・日・祝日にケーブルカー前広場や高尾森林

     センター・薬王院境内・山麓不動院において、様々なイベント

     が企画されております。4月は桜、5月は新緑、そしてなんと

     いっても、暖かな日差しと柔らかな風に乗ってくる土の薫りを

     感じにお越しください。

 

        人生の道しるべ

 

    常知足(常に足【た】るを知る)

 

    不平不満は世の常のこと 見方を変えて

 

    今ある立場をいかす努力 それが肝心




高尾山防災の日


3月 01

2011年2月26日(土)・27日(日)

 

 

 

     薬王院では毎年2月26日を「防災の日」として、昼食に職員全員

     おにぎりをいただきます。

     これは、昭和4年のこの日に、薬王院が火災に見舞われたことを

     忘れないようにするためです。

     現在では、水道も参道も整備され、当時と比べれば格段に消火活

     動は進歩しておりますが、しょっぱいおにぎりの具には、まずは火

     事をおこさないようにという教訓がギッシリと詰っています。

     翌27日(日)は、八王子消防署・八王子市消防団第11分団・高

     尾登山電鉄㈱・薬王院の4者合同での消火訓練が行われました。

     昨年10月に高尾山に設置された山岳救助の資器材も使用しての

     訓練となりました。せっかくの資器材も宝の持ち腐れでは、もった

     いないので訓練とはいえ、運用できたのはよかったのではないか

     と思います。

     訓練は、薬王院の自衛消防隊をはじめ、7本ものホースが敷かれ、

     最後には一斉に放水となりました。

     御貫首をはじめ、関係各所の方々の総評を頂き訓練は無事終了

     となりました。

     消防署の方々などは、訓練と同じくらい啓発も大事であると、山内

     パトロールをしながらの下山となりました。

     火も水も薬王院では大切な修行の対象です。防火訓練も修行の

     ようです。いざという時にも慌てないこころの強さを身につけたい

     ものです。

 

    人生の道しるべ

 

    自然(じねん)

 

    そのままに

 

    人間の小さな はからいなど それは関係ない

 

   




高尾山献上そば行列


2月 06

2011年2月5日(土)

 

 

 

     高尾山冬そばキャンペーン(1/23~3/31)の一環として献上そば行列が

     行われました。

     冬そば実行委員会の峰尾会長からご挨拶と高尾山のそばの始まりと

     献上そばについての説明がありました。その昔は、高尾山付近では、

     地盤の関係から良い自然薯が採れ、トロロが名物になったというお話や、

     今では大和芋を用いてるといったお話がありました。

     つづいて、本日御祈祷をする僧侶より薬王院についての話や法螺貝の

     実演などがありました。

     いよいよ、そば打ちの始まりです。栄茶屋のご主人の実況解説が付く中、

     職人の方があっというまに、こねて、のして、切ってしまいます。

     それに合わせて僧侶が御祈祷をし、ご本堂に向けて献上するおそばを

     御輿にのせて行列のスタートです。

     一般の方も列に加わり賑やかな行列となりました。

     ご本堂では峰尾会長から御貫首に献上のおそばが手渡され、御本尊様の

     御宝前に奉納されました。

     土曜日ということもあり大勢の方が御護摩に参加し、各お店屋さんも商売

     繁盛等を熱心にお願いしていました。

     参加者には御護摩の後、記念品が配られました。

     御護摩の後は少し冷え込んできましたが、温かいおそばが恋しくなるひと時

     でした。

     今回のキャンペーンには19店のおそば屋さんが参加しています。お参りの

     際には是非、高尾山のおそば巡りをしてみてはいかがでしょうか?

 

    人生の道しるべ

 

    雨洗風磨(雨に洗い風に磨く)

 

    辛苦して修行(努力)してこそ

 

    本物に巡りあう




京王文化探訪「聖なるお山 高尾山の宝物拝観と法話」


1月 28

2011年1月25日(火)

 

 

     

     寒さが続く良く晴れた朝、薬王院の魅力に触れていただこうと、

    京王電鉄が主催する京王文化探訪

    「聖なるお山 高尾山の宝物拝観と法話-飯縄大権現堂特別拝観-」

    に93名の参加者が来山されました。

    大本堂にて特別開帳大護摩供・山内諸堂巡りに参加いただき、

    御本尊飯縄大権現様のご利益を感じていただきました。

     

    続いて僧侶による「高尾山と修験道」をテーマとした体験話や修験道を

    行ずる目的などについてお話されました。

    お昼には、当山自慢の精進料理をご賞味いただきました。

    午後からは、書院・飯縄権現堂(本社)の普段拝観することのできない、

    薬王院の魅力に触れていただきました。

       

    京王文化探訪とは、歴史・文学・自然に因んだ名所・旧跡・文化施設

    などを訪ね、神官・僧侶の話を伺い、古から受け継がれた文化や

    伝統に直に親しんでいただくことを目的として実施されているそうです。

    機会がございましたら、是非この素晴らしい集いにご参加ください。

 

 

    人生の道しるべ

    

    不断行(ふだんぎょう)

    
    何事も 継続し実行する
    
    精進努力が大切




ヒット祈願!


1月 24

2011年1月21日(土)

 

 

 

     本日歌手の北山たけしさんが新曲のヒット祈願に来山されました。

     熱心なファンの方々とご一緒の来山となりました。

     デビューの年以来、毎年祈願にお越しです。

     山伏が先導する中12時30分からの御護摩修行に参加されました。

     御前様御導師のもと、北山たけしさんをはじめ関係者の方、ファンの

     方々が新曲のヒットを祈願し、本堂内は厳粛な雰囲気の中、大変な

     熱気となりました。偶然にもその場に居合わせた御信徒の方々は、

     皆、驚いていたのではないでしょうか。

     御護摩が終わるとファンの方や見物の方々が大勢待つ本堂の前にて

     御前様より直接、ヒット祈願の御護摩札が手渡され、激励のお言葉が

     かけられました。

     いよいよ皆さんお待ちかねの新曲の披露となりました。

     新曲のタイトルは「男のなみだ雨」。

     ご本人もお話されていたように、これまでの曲とは一味違った詩の世界

     となっています。

     2曲目は、デビュー曲の「片道切符」を熱唱されました。

     そしてアンコールの声が掛かると再び新曲の「男のなみだ雨」をフルコー

     ラスで。

     気持ちよく晴れた青空のもと、高尾山に響く歌声に皆さん足を止め聴き

     入っていました。

     ご結婚され大切なご家庭をお持ちになったからこそ、逆に「おとこの涙」

     も見事に唄われているかのようでした。若さ・力強さに満ちた歌声に

     しなやかさが加わったように聴こえました。

     周りで聴いていた方も「あーいい歌だ」と言っていました。みなさんもTV

     などでお見かけしたら聴いてみてください。

     なお、北山たけしさんを含め北島ファミリーの方々が節分に勢揃いして、

     高尾山で豆撒きをいたしますので、皆様お誘いあわせの上、御来山下

     さい。

     北山たけしさんの益々のご活躍を祈念いたします。

     それにしても、北山たけしさんのファンのパワーは凄まじいですね。

 

 

    人生の道しるべ

 

    徳感人(徳は人を感ぜしむ)

 

    人を感動させるのは力ではない

 

    その人の行い つまり徳である




JR高尾駅天狗像清掃


12月 15

2010年12月12日(日)

 

 

 

    JR高尾駅の3・4番線ホームの先頭には、高尾山に訪れる

    方々をお出迎え、または、お見送りするかのように天狗様の

    石造があります。

    暑い日も寒い日も高尾駅の安全を見守ってくれています。

    そんな天狗様に感謝を込めて、毎年この時期に清掃と安全

    祈願の法要を行います。

    夜には照明に照らされる天狗様。高尾近隣に住む方は天狗

    様のお顔を見ると帰ってきたと「ホッ」とします。ただ、それ以

    外の方は終点まで寝過ごしたと「ギョッ」とするそうです。

 

 

    人生の道しるべ

 

    汲古(古【いにしえ】汲【く】む)

 

    過去を大切に そこから新指針を汲みだす




見頃・食べ頃・歩き頃


11月 23

2010年11月19日(金)

 

 

 

    高尾山、とても彩り豊かになってきました。

    黄色い葉っぱ、オレンジ色の葉っぱ、紅い葉っぱと

    美しいコントラストを見せてくれています。

    境内から一歩足をのばして、山頂~一丁平まで

    お散歩してきました。

    山頂のもみじは見頃です。

    空気が澄んできたせいか、富士山がはっきりと拝めます。

    だいぶ、白くなってきました。

    もみじ台のもみじも燃えるようです。

    この辺りを歩くと7月の富士登拝修行を思い出すのか

    こころの中で「六根清浄」の掛声がリピートします。

    一丁平付近は、すでに落ち葉もチラホラと。

    落ち葉をサクサク踏みながら歩くのも気持ちが良いものです。

    サクサクと言えば、今日から境内の「一福茶屋」では、

    油で揚げない焼きドーナツが新発売となりました。

    「食べて叶う輪ドーナツ」と命名されました。

    ひとまず、ごま味と抹茶味をご用意いたしております。

    外はサクサク、中はふわふわの食感が好評です。

    ちょっと早起きして、まで人出の少ない高尾山を散策するの

    も気持ちの良いです。

 

 

   

    人生の道しるべ

 

    日々是好日(にちにちこれこうじつ)

 

    月日に好悪があるのではない

    

    それは自分の心の中にある

 

    好も悪も感謝の心があれば 悪日は一日もない




秋深まる高尾山


11月 15

2010年11月15日(月)

 

 

 

 

 

    高尾山は間もなく紅葉の見頃を迎えようとしています。

    連日お天気にも恵まれ、大勢の参拝者が訪れる中、

    1号路(薬王院表参道)を薬王院へ向かってご案内します。

 

    その昔、参道を切り開くために邪魔になると切られそうになった根が

    一夜限りでぐにゃりと曲がり道を開けたと伝えられています。

    その曲げた根が蛸のようなことから「開運タコ杉」と呼ばれ

    都の天然記念物となっております。    

 

    昨年の11月に建立された「開運ひっぱり蛸」。

    タコを引き寄せるのではなく、開運のタコに引き寄せられるよう

    撫でてください。

 

    修験道の開祖である神変大菩薩(役行者)をお祀りしています。

    特に、山内で厳しい修行をしている山伏にあやかって、

    足腰が丈夫になるよう、祈願して登ってください。

 

    しばらく歩くと右と左への分岐点があります。

    左へ歩くと男坂と呼ばれる108段の階段。

    右に歩くと女坂と呼ばれるなだらかな坂道。

    どちらにいかれても途中で合流いたします。

    

    坂を登りきったところに有喜苑と呼ばれる場所があります。

    ここにはタイ国から贈られた仏舎利が奉安された塔が建っていて、

    その周辺にはたくさんの紅葉を見ることができます。

 

    仏舎利塔周辺の紅葉は見頃を迎え、真紅や黄色が調和して

    参拝者をお出迎えしています。

    この周辺でイロハモミジが一番綺麗に観ることができる場所だと思います。

 

    山門をくぐると法螺貝の音が鳴り響き、天狗や山伏の姿を見る

    ことができるのが薬王院です。 

    境内には、願いがかなえとくぐる

    「開運叶輪潜(ねがいかなうわくぐり」や

    金運招福・商売繁盛を願い浄財を清める「八大竜王」などが

    建立されております。お参りしてご利益を授かってください。

 

    境内にもたくさんのモミジが紅葉しています。今週は山門脇のモミジが

    色付きはじめました。

 

    近年、パワースポットとも言われている高尾山。樹齢何百年を越える大杉や

    沢山の花や虫などが生息しているこのお山全てが仏様であり、

    パワースポットなのです。

    美味しい空気と自然の恵みを味わいに高尾山にどうぞお参りください。

 

 

    人生の道しるべ

 

    知自心(ちじしん)

 

    経文に 如実知自心とある
    今自分は何を考え 何をしようとしているのか
    自分自身の心を見つめよ

    




紅葉もいろづいてきました


11月 04

2010年11月3日(祝)

 

 

 

    11月に入りお天気のよい日が続いています。

    高尾山もみじまつりも始まりました。

    今日は祝日です、大勢の方が高尾山にお出掛け下さいました。

    麓の駐車場は9時30分頃には満車になったとの事です。

    薬王院にも大勢の方が参拝にみえました。

    山内のご利益スポットにも列が出来る程です。

    境内の一福茶屋では新たに「二重に叶う輪喜んぶ」が登場。

    料理長お手製の味噌ダレがお勧めです。

    有喜苑では子育て観音様の法要もありました。11月は七五三

    のお参りの時期でもあります。高尾山でも七五三のご祈祷をして

    います。お子様が元気にすくすくと成長するようご祈願にお越しく

    ださい。

    また、紅葉の見頃は例年より早そうです、11月中旬頃でしょうか。

    ただ葉っぱが落ちるのが今年は早いのではないかとの事です。

    日の入りも早くなり、夕方は寒くなります。お出掛けの際は、ご注

    意ください。

 

 

    人生の道しるべ

 

    平常心

 

    喜怒哀楽に左右されない 公平な心
    ふだんの心のもち方が大切




高尾山の山岳救助資器材、運用開始式


10月 31

2010年10月27日(水)

 

 

 

 

 

    これから紅葉の季節を迎え、一年で最も多くの参拝者が高尾山を訪れます。

    この度救助用資器材等が、高尾山の一部に常備されることになりました。

    この日、高尾山さる園に於いて資器材の活用と、整備に関する協定の調印

    と、運用開始式が行われました。

    いつもと違う雰囲気に高いところから式典を見守るお猿さん。

    はじめに、大山御貫首御導師の許、安全祈願の御祈祷が行われました。

    御祈祷の後、高尾山薬王院・高尾登山電鉄株式会社・八王子消防署に

    より資器材の活用と、整備に関する協定の調印が執り行われました。

    今回整備された資器材を活用した救助訓練が実施された。

    ロープを張り救助用担架にて負傷者を崖上まで吊り上げる訓練などが

    披露され、さる園を訪れていたお客様や関係者からは拍手が上がりま

    した。

    式典後、消防署では引き続き「山火事・山の事故防止キャンペーン」を

    実施し、事故防止等を呼びかけました。

     高尾山がこれからも安全に登れるお山であるためにも、時間にゆとりを

     もってお出掛け下さい。

 

    人生の道しるべ

 

    吾唯知足(吾【われ】は唯足【ただたる】ることを知る)

    

    今この世にあることの貴さを考え 感謝と報恩の生活に努力せよ