高尾山ブログ 天狗のひとり言


第百十一回高尾山信徒峰中修行会


10月 17

10月8・9日(土・日)

第111回目となる信徒峰中修行会が寒露の高尾山で執り行われました。

秋の長雨の残りか、初日は雨降りのスタートとなりましたが、回峰行を中心に

滝行・千巻経・月輪観などが粛々とではありますが、熱気のこもった中で進み

ました。

2日目は朝の勤行・諸堂参拝・作務に始まり、写仏・法話聴聞に加え締めくくりの

柴燈大護摩供を厳修致しました。

高尾山を修行の場として、大自然の中、雨に洗われ風に磨かれ、穏やかな心を

お土産にお持ち帰りになった参加者の方々には、身近な人達にもおすそ分けして

頂きたいと思います。

天狗の落とし文

信頼関係を 築きあげる




第十一期仏舎利塔奉安懸仏総供養法要


10月 02

9月28日(水)

9月は雨降りの日が多く、傘をさしたり、足元を気にしたりで、空を

見上げることも景色を眺めることも忘れていたかもしれません。

いつのまにやら気の早いもみじが紅く染まり始めています。そんな事に

気付く穏やかなお天気のなか、第十一期仏舎利塔奉安懸仏総供養法要

が有喜苑にて執り行われました。

お釈迦様との尊いご縁を結ぶ掛仏を奉安されたご信徒の皆様にお集まり

頂き、お釈迦様の聖骨と共に、ご供養の香華を手向けました。

天狗の落とし文

つらいこと 苦しいこと 嬉しいこと 色々あるのが人生です




秋のお彼岸


9月 23

9月22日(祝)

前半戦は控えめだった台風も後半戦で帳尻合わせのように渦を巻き、

刺激された秋の空は、今日も雨降り。

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、いつのまにやら長袖の

出番も増えてきました。

「祖先を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として秋分の日が制定されて

いるとおり、山内でも先師墓地へお墓参りに行きました。

空から落ちる雨粒とは対象的に読経の声と線香の煙が参道の喧騒

を離れた墓地から立ち上りました。

天狗の落とし文

失敗の体験を活かして事を成せ




交通安全パレード


9月 20

9月17日(土)

明日21日より始まる、秋の交通安全運動を前に、高尾交通安全協会様

主催の交通安全パレードと火のまつりが高尾山麓で執り行われました。

台風の影響で、お天気が心配されましたが、パレード日和の快晴。

多くの登山者も交通少年団の演奏に耳を傾けていました。

山麓清滝駅前広場を山伏を先頭に出発し、八王子市長ら来賓の方々、

高尾交通少年団の子供たち、地元幼稚園の子供たち、高尾交通安全協会の皆様が、

交通安全の祈願と啓発のため祈祷殿へとパレードしました。

祈祷殿では、多くの方が見守る中、柴燈護摩供が厳修され、交通安全・身上

安全の願いが込められた撫で木が火中に投じられました。

高尾警察署長のお話では、夕暮れの早くなるこの時期が特に交通事故が

多いそうです。また、子供たちには、道路を渡る際、運転手の目を見て、双方

の意思疎通をとることの大切さを説かれていました。運転をする側の大人も

心しておきたいお話です。

天狗の落とし文

心にも 余裕を




聖天堂開扉法要


9月 20

9月10・11日(土・日)

年に2日だけ開扉される聖天堂の法要が執り行われました。

両日ともお天気には恵まれ、毎年必ずこの日にお越しになる信者さん、

偶然にも居合わせた参拝者やハイカーの方々も僧侶と共に手を合わせ、

尊いひと時、それぞれの祈りを奉げたのではないでしょうか。

天狗の落とし文

甘やかす言葉 誰をも 駄目にする




楽曲『高尾山』歌碑除幕式


8月 12

8月11日(祝)

北島三郎さんが唄いヒットした「高尾山」。そのご功績を後世に伝える為、

楽曲「高尾山」の歌碑が建立され、山の日に合わせて除幕式・開眼法要が

執り行われました。

式は、北島三郎さんをはじめ、作詞のいではくさんやご来賓の方々、

「高尾山」記念コンサート実行委員の皆様や多くの関係者の方が見守る中

執り行われました。

歌詞の部分は北島三郎さんの書になっており、北島さんの手形に手を合わせると

『高尾山』の曲が流れる仕組みになっています(曲が流れるのは8時から17時の間のみ)

これから先、幾星霜。高尾山に『高尾山』が響くことでしょう。

天狗の落とし文

継続と忍耐を忘れない




夏だ 山だ 高尾山にやまぶしに会いに行こう!


8月 12

8月7日(日)

夏本番。恒例の高尾山子ども山伏体験修行会が執り行われました。

集合場所の不動院には、眠たそうな子、緊張ぎみの子、高揚している子、

たくさんの子供たち約80名が集まりました。

班ごとに分かれ、6号路を琵琶滝目指して出発。いろんな小学校から

集まった子供たち。最初はやや緊張気味。

琵琶滝では、滝修行に参加。山伏の問いに大きい声で『ハイ!』と答えないと

滝から出られません。ここが緊張のピークでしょうか。

滝行が終わるころには、みんな打ち解けてきます。意気揚々と琵琶滝道から

1号路を通って薬王院を目指します。

境内に到着すると、ソフトクリームを食べて一休み。ご本堂へ向かい、ご本尊様

のお名前をお唱えしました。

本坊に到着したら、お待ちかねの昼食。精進カレーをいただきます。

山伏から『多くの人達が関わって、今、みんなの前にカレーが出されているんだよ。

だから、感謝の気持ちでいただきますをしましょう』と言われ、みんな揃って、

大きな声で  『いただきます』

食事の後は、お楽しみの念珠作り、色とりどりの珠を繋げて世界に一つだけの

念珠をつくります。

念珠が出来上がったら、レクレーションのゼスチャーゲームでおやつをゲット。

楽しい時間はアッという間です。不動院を目指して1号路を下山。

帰りはケーブルカーに乗車、柴燈護摩供を行う祭場へ向かいました。

柴燈護摩供は当山執事御導師のもと厳修され、こども達はお護摩の炎で

自分で作成した念珠をお加持しました。

最後に不動院で閉会式を行い、成満証と念珠と思い出を持ち帰り、帰路に

つきました。住んでるところも、学年も違う、新しい友達と仲良く・協力出来た

のではないでしょうか。みんなお疲れ様でした。

天狗の落とし文

仁慈 ~思いやりがあり 情け深い~




火のまつり


7月 31

7月30日(土)

関東地方も梅雨明けし、いよいよ夏本番。

27日に富士登拝修行を無事に成満した高尾山修験道の面々は休む間もなく、

八王子・南大沢交通安全協会主催の火のまつりに出仕致しました。

火のまつりは、八王子の花火大会の日に合わせて、高校球児の熱気の残る

市民球場で行われました。

じっとしていても、肌をジリジリと焦がす猛暑1歩手前の空に、夕立を呼ぶ

積乱雲がもくもくとのぼっていないのは救いかどうか。

儀式は滞りなく進み、灼けた桧の葉は勢いよく炎をあげ燃え上がり、

渦巻く空気に炎のコントロールも大変そうでした。

山伏の火渡りに続いて、交通安全協会の方々や先着で並んだ一般の方

300名も渡火致しました。

引き続き、ルールとマナーを守り、譲り合い助け合いの気持ちで交通安全を心掛けて

行きたいものです。

天狗の落とし文

悪口は 言わない




写経大会


7月 31

7月24日(日)

.

.

.

梅雨晴れのすがすがしい天候に恵まれた中、約150名の

大勢の 皆様にご参加いただき、第三十五回写経大会が行われました。

参加者の皆様は、

日常の喧騒を離れ、静寂の中

黙々と一文字一文字に心を込めながら書き進められていました。

また、金岡秀郎先生による髙尾山薬王院夏季講座

『お地蔵さまと閻魔様』の講演を拝聴しました。

こちらもたくさんの方にご参加いただきました。

天狗の落とし文

今やるべきことをやらなければ将来の夢は遠のく




第十箇度霊峰富士登拝修行


7月 23

7月23日(土)

明け方の霧雨に包まれた高尾山を富士登拝修行者の面々が出立致しました。

順調に行けば27日に富士山頂でご来光を拝めるのではないでしょうか。

未だ関東地方は梅雨明けには至っていない様ですので、気温もさほど上がら

ないようです。雨が降らないことを祈るばかりです。

天狗の落とし文

譲り合う